2010年05月20日 16:01
あいかわらず空気は読めない私ではありますが、
例の件は何とかなりそうで、ホッとしています。
(何とかなりそうなのも、友達のおかげなんです。ありがとう。)
さてと。タイトル通り。
docomoのタイプシンプル学割の申し込みの受付が、2010年05月31日までな件。
(きっと入学したばかりの学生が携帯電話を新規契約してくれることを願ってるんじゃないかと。)
docomoのガラケーからスマートフォンに乗り換えると、
「パケ・ホーダイ ダブル」か、「パケ・ホーダイ シンプル」の契約が(事実上)必須なので、
「パケ・ホーダイ」を利用している私の場合は、それらへ変更すると、
それだけで2千円ほど月額があがってしまうんですよね。
スマートフォンに変えれば、どうせ色んな「携帯向け有料サイト」(WNI、NAVITIME等々)は使えなくなるので、
現状、1000円以上使っているiモード情報料は0円にできますが、それでも尚、もっと削りたい。
ということで、プランについても、
「FOMAタイプSS バリュー」 (ファミ割MAX50適用で978円/月)から、
「タイプシンプル バリュー」(タイプシンプル学割適用で390円/月)にして、
基本料を削減しようかと。
タイプシンプル系のプランでは、無料通話分がありませんが、
私の場合、現状、ファミ割MAX50によって、
家族間音声通話は通話料0円になっていますし、
それ以外にはそれほどかけない(100円程度~500円程度)ので、
余りまくっている無料通話分によってそれが引かれ、
結果としてどの月でも、支払う通話料は、0円になっています。
どうせ余りまくっているので、無料通話分が無くなったとしても、+-でそんなに影響無いかと。
(むしろ、それほど電話を使わない月は今より安くなる。)
ちなみに、
- タイプシンプル バリュー(タイプシンプル学割適用)
- パケ・ホーダイ シンプル(タイプシンプルに含まれる。上限額として計算)
- mopera U ライトプラン
- iモード付加機能使用料(iモード契約料)
- iモード.net付加機能利用料
にした場合、
先月あたりの請求額との差額は、
+107円となったりします。(但し、通話料は別途かかるけど、大したことない)
あと、今のガラケー(継続)と、スマートフォン(新規)の2台持ちをした場合、
ガラケーに、タイプシンプル学割を利用して、
スマートフォンに、タイプシンプル学割の家族回線への適用を利用した場合、
先月あたりの請求額との差額は、
+595円だったりします。(本当に適用できるのかどうかはわからないけど。)
ふむぅ。どうしましょう。
まあ、SPモードが始まれば、
iモードメールがきちんとスマートフォンで使えるようになるらしいので、
私の場合、2台持ちの意味が、
おさいふケータイ(Edy)と、マクドナルドのかざすクーポン
くらいしか無くなってしまいますが(どちらもFelicaだ。)。
- 前のエントリーへ
- ドコモ、電源OFF・圏外時の着信をSMSでお知らせする無料サービスを開始。
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- Twitterへの復帰について&現状報告 [完] ヘッダー(トップ)へ戻る
- 前のエントリーへ
- ドコモ、電源OFF・圏外時の着信をSMSでお知らせする無料サービスを開始。
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- Twitterへの復帰について&現状報告 [完]
- トップ
- トップ

Masanoriのマイペース。なブログ by Masanori is licensed under a Creative Commons 表示-非営利-継承 2.1 日本 License.
スポンサード リンク
コメント
コメントの投稿