2010年05月08日 01:02
私はいつも何かと、PCや携帯電話(P905i)でNAVITIMEにお世話になっているのですが、
Xperiaに変えると、NAVITIMEはどうなるのか。非常に気になったので問い合わせて調べてみました。
(尚、問い合わせて返答してくださった内容は、あくまで参考にしているだけです。そのまま転載などはしておりません。)
まず、NAVITIMEには、アプリケーションがあります。
乗り換え案内やルート検索などは、ウェブサイト上で行えますが、
GPSナビゲーション機能などを使うには基本的にアプリケーション(以下、アプリ)のインストールが必要です。
(例えば、iモード向けNAVITIMEには、NAVITIME plusというアプリがあります。
Androidや、WindowsMobile、iPhoneなどのスマートフォンにもそれぞれ、それ用のアプリがあります。)
で・・・。Androidスマートフォン向けのアプリですが。
- Androidスマートフォン「HT-03A」用のアプリ:
WindowsMobileスマートフォン向けNAVITIMEアプリの、NAVITIME Proコース契約時と同等の機能を利用できる。
(従って、「ドライブサポーター」などのドライブサポーターコース特有の機能には未対応。)
ということで、なにやら特別扱いな模様。
2010/05/08現在の最新バージョンは、v1.10.50.43。
http://jp.androlib.com/android.application.com-navitime-local-qEpn.aspx
http://corporate.navitime.co.jp/service_jp/navitime_smart.html
スクリーンショット:画像1
よくある質問:http://corporate.navitime.co.jp/faq/smart.html - それ以外のAndroidスマートフォン用のアプリ:
「Myステーション」、「Myルート」、「駅構内ルート」、「ぐるっとナビ」などなどに非対応である。
(2010/08/24更新:「My ステーション」は対応した模様。)
(注:「駅時刻表」は、乗換案内の検索結果画面において、該当する路線の時刻表は閲覧可能。
「鉄道運行情報」は、乗換案内の検索結果画面において、該当する路線に遅延等が発生している場合は表示されるらしい。)
2010/05/08現在の最新バージョンは、v1.0.4。
バージョン表記や、スクリーンショットや、ユーザによるレビューなどを見る限り、こちらのほうが新しいみたい。
(もしかしたら、HT-03A用は移植もので、こちらは全く新しく作った物なのかもしれない。[追記]HT-03Aでもこちらのアプリも使用できるようですね。今ならこちらのアプリのほうがずっと新しいですし良いと思います。)
http://jp.androlib.com/android.application.com-navitime-local-navitime-AqBF.aspx
http://corporate.navitime.co.jp/service_jp/navitime_smart2.html
http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201004/01_2099.html
スクリーンショット:画像1
よくある質問:http://corporate.navitime.co.jp/faq/smart2.html
というふうになっています。
どちらのAndroidスマートフォン向けNAVITIME(アプリ)も、
- コースは、「無料コース」と、「NAVITIME PCコース」(\315)のみ。
「NAVITIME PCコース」は、コースとしては「NAVITIME Proコース」と同等ではあるが、先述のように端末(HT-03A or その他)によって使える機能に差がある。
(ちなみに・・・WindowsMobileスマートフォン向けNAVITIMEには、
「無料コース」、「NAVITIME Proコース」(\315)、「ドライブサポーターコース」(\315)がある。
iモード向けNAVITIMEには、さらに、NAVITIME Proコースの機能制限版である「NAVITIMEコース」(\210)がある。) - 「NAVITIME PCコース」以外の有料アカウントは、
Androidスマートフォン向けのアプリで使用することはできない。
(従って、iモード向けNAVITIMEなどの有料アカウントを、Androidスマートフォン向けアプリで利用することはできない。その反対も無理。) - アプリのダウンロードは、NAVITIMEのウェブサイトではなく、
「Androidマーケット」または「ドコモマーケット」から。 - iモード向けNAVITIMEやそのアプリと比べると使用できる機能が少ない
(まあ、仕方ないことですけど。そもそも、スマートフォン向けNAVITIMEではいずれも、
使用できる機能が少なくなっていますし。例えば、「鉄道運行情報メール」とかも使えません。) 音声ナビは、徒歩のみ対応であり、
「ドライブサポーター」(自動車向けの音声ナビ)には非対応。
(ちなみにWindowsMobileスマートフォン向けNAVITIMEや、iモード向けNAVITIMEで、
「ドライブサポーター」を利用するには、 315円の別コース「ドライブサポーターコース」の契約が必要。)
2010/08/24更新:Android向けのドライブサポーターアプリ「NAVITAIME ドライブサポーター」を
2010年09月17日から公開することが発表されました。
使用するには、「PCコース ドライブサポーター」(月額315円)の契約が必要のようです。
Android端末向けカーナビアプリ「NAVITAIME ドライブサポーター」 - ITmedia +D モバイル
「HT-03A」以外のAndroidスマートフォン用アプリを利用された方が感想を書いておられます:
- XperiaでNAVITIMEを使ってみた!
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20100420/1271746282 - [Xperia] Android版NAVITIME導入
http://minakata200.blog85.fc2.com/blog-entry-301.html - NAVITIMEが新しくなったと聞いて (これは、HT-03Aで、HT-03A以外用のアプリを使っておられる方でしょうか?)
http://d.hatena.ne.jp/naha2/20100401/p1
とりあえず比較表でまとめてみました:
(iモード向け、WindowsMobileスマートフォン向け、Androidスマートフォン(HT-03A)向け、
Androidスマートフォン(HT-03A以外)向けの比較です。
すべて問い合わせて調べたわけではありませんので内容は保証しません。訂正歓迎です。
○=>使用可能、?=>未調査/不明、△=>制限あり、×=>使用不可能 )
iモード 向け | WM向け /HT-03向け | HT-03以外の Android向け | |
地図検索 | ○ | ○ | ○ |
乗換案内 | ○ | ○ | ○ |
トータルナビ Pro | ○ | ○ | ○ |
ドライブ サポーター | ○ | ○/× | × |
駅時刻表 | ○ | ○ | △ |
駅構内ルート | ○ | ○ | × |
ぐるっとナビ | ○ | ○ | × |
周辺検索 | ○ | ○ | ○ |
地図メール | ○ | △(送信のみ) | ? |
My地点 | ○ | ○ | ○ |
Myステーション | ○ | ○ | ○ |
Myルート | ○ | ○ | × |
放置車両重点 取締区域 | ○ | ○ | ? |
道路交通情報 | ○ | ○ | ○ |
マイカー マネージャー | ○ | ○ | ? |
ガソリン スタンド検索 | ○ | ○ | ? |
利用履歴 | ○ | ○ | ? |
鉄道運行情報 | ○ | ○ | △ |
鉄道運行情報 メール | ○ | × | × |
バス運行情報 | ○ | ? | ? |
駐車場満空情報 | ○ | ○ | ? |
クチコミ広場 | ○ | ○ | ○ |
PC-NAVITIME | ○ | ○ | ○ |
注意:念のため書いておきますが、批判ではありません。
ただ、Android向けのアプリももう少し機能を増やしてもらえればなあ。とは思っています。
自分用メモでもありますし。どちらかといえば応援するつもりです。
現状でも、AndroidでNAVITIMEが使えることが嬉しいのですが、
さらに今後に期待しています。
2010/08/24更新:
一部の機能について表記の更新を行ないました。
現在、私自身も、Xperia上でNAVITIMEアプリを利用していますが、
Androidならではの機能の大部分が生かされていないところがあり残念です。
(例えば、インテントを使った共有機能などもありません・・・。ルートをメールで送れたりすると便利なのに。)
ただ、Android向けにも、ドライブサポーター機能を提供するアプリの公開が始まるようですし、
やはり、期待できそうですね。
- 前のエントリーへ
- Twitterへの復帰について&現状報告 [完]
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- Xperia X10のAndroid2.1へのバージョンアップは2010年Q4らしい ヘッダー(トップ)へ戻る
- 前のエントリーへ
- Twitterへの復帰について&現状報告 [完]
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- Xperia X10のAndroid2.1へのバージョンアップは2010年Q4らしい
- トップ
- トップ

Masanoriのマイペース。なブログ by Masanori is licensed under a Creative Commons 表示-非営利-継承 2.1 日本 License.
スポンサード リンク
コメント
コメントの投稿