2009年09月08日 19:56
以前学校へいって喋っていたときに、
「今作るのを考えているのは「スケジュール表示ガジェット」です。」
なんて言ってたんですが、どうやって作ろうかなとまだ考えていたりします。
スケジュール表示ガジェットというのは、
美山高校のLMS上のスケジュール(ライブ授業など)一覧を表示して、
どの授業を既に受けたかを自己管理したり、授業開始前にアラームで知らせてくれるガジェット(の予定)です。
(実現したら・・・便利でしょう?)
今までどおりLMSにプログラムからログインしてスケジュールを取得してくる方式なのですが、
早速、壁が立ちはだかっているんです・・・。
LMSって同じIDで同時に複数のコンピュータからはログインできないようですね。
(セッションIDを一つまでしか発行しないのかな)
そういうわけで、ユーザが、LMSへログインしてテスト受けたり、授業受けたりしているときに、
勝手にプログラムからLMSにログインしちゃうと大変マズいことになります。
・・・なので、どうにかして、今ユーザがLMSにログインしていないことを、
確かめてからプログラムでログインしてスケジュールを取得せねばなりません。
問題は、その仕組みをどうやって作るか・・・。ブラウザのCookieを調べる??
しかしそれは不確実です。
- ガジェットがインストールされているコンピュータ以外の、他のコンピュータで、
ユーザがLMSへログインしているならば、ガジェットはログイン状態を検出できません。 - IEのCookieはそのままファイルなのでガジェットから調べるのがまだ簡単ですが、
FirefoxのCookieはおそらく、SQLiteデータベースに記録されているので、
ガジェットから調べるのが困難ですし、もし対応できたとしても、
今度は、IEやFirefox以外のブラウザを使っている場合に同じように対応ができません。
どうするべきか・・・。
誰かアドバイスください!
(せめてLMSに、ログイン状態とかスケジュールを出力してくれるWebAPIがあればなあ・・・。)
追記(09/09/08 20:20):
お!思いつきましたっ。
(トイレで座って考えてたら・・・。)
そう、別にそんな難しいことは考えてなくてよかったんです!(ぉ?)
「ガジェットの起動時だけ、取得すれば良い」んです。
・自動取得するか否かは、設定画面で設定可能にします。
(初期設定では自動取得しない。)
・IDやパスワードも設定画面で設定できます(ガジェットが記憶する)。
自動取得しないように設定されている場合は、
ガジェットが起動すると、ガジェットは待機状態となります。
ユーザがボタンをクリックすると取得を開始します。
この「ユーザ自ら取得を実行すること」で、先のログインの重複問題は解決できます。
自動取得するように設定されている場合は、
ガジェットが起動すると、自動的に情報の取得を開始します。
ガジェットが起動するときというのは基本的に、
「ユーザがPCを起動させたとき」とか「ユーザがサイドバーを起動したとき」であるはずです。
なので、「ユーザがログイン中に、ガジェットが自動的にログインすること」は起こらない筈。
(もちろん・・・PCが複数台あって、
ガジェットがインストールされているPC以外のPCでユーザが授業中なときに、
ガジェットがインストールされているPCが勝手に再起動したことによって、
ガジェットが起動して自動的に情報を取得した。とかそういうケースは知りませんよ^^;)
ということで・・・開発開始です~!!!
- 前のエントリーへ
- [美山ツールズ]スケジュール表示ガジェット(Windowsサイドバー)開発中(0)
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- [比較]Creative ZEN X-Fi2と、COWON S9で迷う。 ヘッダー(トップ)へ戻る
- 前のエントリーへ
- [美山ツールズ]スケジュール表示ガジェット(Windowsサイドバー)開発中(0)
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- [比較]Creative ZEN X-Fi2と、COWON S9で迷う。
- トップ
- トップ

Masanoriのマイペース。なブログ by Masanori is licensed under a Creative Commons 表示-非営利-継承 2.1 日本 License.
スポンサード リンク
コメント
コメントの投稿